カメラの性能を示すような感じで、1600万画素!とか、2100万画!とか聞きますよね。
なんとなく、数字が大きければ大きい方がいいような雰囲気の。
写真をぐーーーーっと拡大すると、小さな点々が集まってできています。そのちっちゃい一粒が、1画素。その写真が何粒で出来てるかっていうのが、例の3200万画素ー!とかの正体です。
でも。
写真を印刷する段階で、どこまで細かいツブツブでインクをつけられると思いますか?
よくある写真のサイズ(手のひらサイズくらい)だと、せいぜい400万画素とか600万画素くらいで十分。4Kクオリティのディスプレイにドーンと全面表示するのでも、800万画素で大丈夫。
最新の、3200万画素ー!のカメラじゃなくても、キレイな写真は撮れます。
小学生の我が子が生まれた時に買った、10年前のカメラでも素敵な一枚が撮れるようになりますよ。
ichiomoiのカメラスクールならね!
Comments